2013年12月31日火曜日

謹賀新年 2014年

 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。 
 日頃は、地域の皆様方から温かいご理解とご支援を賜り、心より感謝と御礼を申し上げます。

 昨年7月の参議院選挙では、自由民主党に対し強力なご支援を頂き、衆参の「ねじれ」にようやく終止符を打つことが出来ました。安倍内閣は、国民の期待を真摯に受け止め、デフレ脱却、経済再生の実現に全力で取り組んでおり、地方経済においても、僅かながら景気回復の兆しが見られてきたところであります。しかしながら、地方のなかでもとりわけ本県で急速に進む少子高齢化や過疎化は、経済活動や県民生活へ極めて深刻な影響を与えており、経済再生の効果を如何にして本県経済へ波及させ、地域再生を図っていくかが、青森県政における喫緊の課題であり、自由民主党県議会議員としての最も重要な使命であると、年頭にあたり自ら決意を新たにしております。

 このためには、先ず第一に積極的な「景気対策」が必要であり、本県経済を支えている中小企業等が安定的に経営を行えるよう、金融対策、研究開発支援、産学官金連携の促進を図るよう積極的に政策支援を行ってまいります。また、東北新幹線全線開業のメリットの最大限の活用が図られ、観光産業の活性化と農林水産業の振興が県全体に波及するよう全力で取り組んでまいります。特に、農林水産業に強みを有する下北地域については、「食」の視点から「6次産業化」等を中心に産業の高度化、多角化を推進してまいります。

 一方、経済活性化を図るためには、輸送能力の向上や地域間連携、交流人口拡大の促進が重要でありますので、それを支える道路網等交通体系の整備を進めてまいります。特に、道路をはじめとした社会インフラが脆弱な下北地域においては、「下北縦貫道路」の早期完成をはじめとした災害時の避難ルート整備等、災害に強い地域づくりを全力で推進し、経済活性化とともに地域住民の更なる安全・安心を確保し、生活環境の向上の実現を目指してまいります。

 少子高齢化が進む本県は、地域経済の再生を図りながら、「持続可能な地域社会の形成」を着実に進めていかなければなりません。そのためには、県民が培ってきた「家族」「地域」「郷土」を愛し大切にする心、「自助、共助の精神」を大切に育みながら、地域コミュニティの充実を図り、地域力を高めていく努力が必要です。地域の一人ひとりの心を育み、信頼を紡いでいくためにも、教育、福祉の充実、特に「地域医療」の拡充が重要であると認識しており、最大限の努力を傾注してまいります。

 本年も、なにとぞ変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げますとともに、皆様にとりまして健康で幸せな一年となりますよう心よりご祈念申し上げ、新年の挨拶とさせていただきます。
 

2013年5月25日土曜日

下北地域広域避難路確保対策

下北地域広域避難路確保対策について

 下北地域の避難ルートについては平成23年12月、大間原発三ヶ町村協議会が県に対し極めて切実な要望を行いました、これをふまえ24年度予算において下北地域広域避難路の基本調査を実施し、昨年12月避難ルートの基本的な方向性を整理され、青山副知事から三町村に詳しく説明がありました。

 22日、大間原発推進に大きな鍵を握る下北地域広域避難道路「短期Bルート」を山川大間幹線事務所長の案内で調査しました。

 現在は林野庁に移管した林道ですが送電線工事で電源開発大間幹線事務所が整備した道路です。県によると大間、易国間間は農道整備によるルート確保(短期Aルート)、易国間、大畑間は今回調査した短期Bルート。

 長期Bルートは現道に近い高台を走るルートで長期計画ではあるが急峻で山間部を走る短期Bルートと比較すると投資効果は大きいと思います。いずれにしても原子力政策は国策です、立地地域の安心安全の確保は国の責任として計画的に整備すべきと思います。

2013年5月8日水曜日

第273回定例会

アップが遅れましたが3月5日、4回目の一般質問しました。
特にエネルギー政策については原子力立地地域の選出県議として責任と使命感をもって質問させてもらいました。
また、私の政策の柱である農林水産業の振興と道路整備等生活環境の向上や観光振興についても質問しました。





質問の内容
1)原子力政策に関わる県の見解について
2)下北地域広域避難道路対策について伺いたい
3)下北地域の農業農村整備の推進について
4)県農林水産物のブランド化について
5)大間、函館航路に期待される役割等について
6)地域防災力の強化について
7)交通事故の抑止について


具体的な質疑内容は議会中継録画でどうぞ。

2013年2月11日月曜日

ゆかい村 鮟鱇(あんこう)祭


 風間浦村長退任前年にスタートした『下北ゆかい村鮟鱇祭り』が4回目を迎え、2月10日下風呂漁港で開催されました。

 漁獲量、品質とも日本トップクラスの鮟鱇は、ブランド化によりさらに鮮麗され、漁業者の商品に対する意識改革や、5k以下の鮟鱇はタックを付けて再放流するなど資源管理にも配慮し、良質のアンコウを安定的に供給できるようにしています。


 下風呂温泉郷も鮟鱇祭りで年末年始以来の賑わいをで、ホテル、旅館は腕をふるった鮟鱇のフルコースで宿泊客をもてなしました。

 一次産業と観光業のコラボレーションは、地場産業の活性化や雇用の確保につながり、風間浦の鮟鱇ブランド化戦略は青森県の6次産業化の先進事例と言えるでしょう。




マスコミも多数いらしてました



今年も長蛇の列ができました。
下風呂の”活鮟鱇!”

出初式2013


ブログアップが少々遅くなりましたが。


 むつ市消防団を含む管内8消防団の恒例の出初式が1月4日大畑消防団からスタートし29日脇野沢消防団で終了しました。


 各消防団とも、士気旺盛で一矢乱れぬ部隊行動は地域の皆様の安心感をさらに深くしたものと思います。今年もさらに精進され地域防災の要としてがんばっていただきたいと思います。


 少子高齢化社会の中、消防団が担う役割と期待はさらに大きく火災害の被害を食い止めるだけでなく、地域経済、郷土芸能伝承、社会福祉等の貴重なマンパワーとして信頼と期待されています。

消防団は、団員確保また団員の高齢化等直面する課題は多いと思いますが。崇高な郷土愛の精神と確固たる責任感でこの難局を乗り越えていただきたいと思います。私も微力でありますが県議会議員としての立場で皆様と共に防災、消防行政に積極的に取り組みます。

2013年1月31日木曜日

1/22~ 大飯・尾道

 再稼動に向けたすべての原子力発電所の方向性を位置づける大飯原発は、日本の原子力政策の鍵を握り、大飯町の原子力政策の基本的理念は、本県と共有するものがあります。




 安全対策や発電所内破砕帯の調査状況の説明を受け、共に立地地域として意見交換してきました。


 大飯を後にし、次は広島県の尾道に向かいました。
尾道では今春就航する大間-函館間のフェリー「大函丸」を視察してきました。

東日本フェリーの撤退によって一時存続が危ぶまれた大間-函館航路でしたが、新造船建設により解決しました。就航しましたら是非乗船してみたいすばらしい船でした。

2013年1月7日月曜日

2013年



新年明けましておめでとうございます。

謹んで新春のご挨拶を申し上げます。


 昨年12月の衆議院議員選挙では、みなさま方から自由民主党に大変力強いご理解とご支援を賜りました。あらためまして、感謝と御礼を申し上げます。
 再出発した自民党は、皆様からの期待と信頼に応え、責任をもって日本を立て直してまいります。みなさまが安心して暮らせる地域をつくって参りますので、引き続きご支援ご協力をお願い申し上げます。

 青森県は日本の食糧供給基地、エネルギー供給基地であり、今後のTPP等通商政策やエネルギー政策の動向により、下北地域へ極めて大きな影響が及ぼされることとなります。私は自由民主党の県会議員として、地域の立場から積極的に政府の政策形成にも関与し、下北を守り抜くため粉骨砕身努力してまいります。

農林水産業等一次産業の振興、生産者への支援を強力に進め、観光産業とのコラボレーションも図りながら地域経済の活性化を進めてまいります。エネルギー政策は、表面的な原発論争に堕することなく、国民生活をいかに長期的に支えていくのか、地域の安全・安心をいかに守っていくのかという視点から真摯に取り組み、地域経済との関係も適切に対応してまいります。

とりわけ、東日本大震災を教訓に、災害から県民の命と財産を守るため、社会基盤の整備が急務です。下北縦貫道の早期完成とともに、災害時の避難道路整備等に全力で取り組みます。安心して暮らせる地域づくりに邁進いたします。

本年も、これまでと変わらずご指導、ご鞭撻をお願い申し上げますとともに、みなさまのご多幸を心からご祈念申し上げ、新年と挨拶とさせていただきます。